ブログ
季節の献立 中秋の名月
2020.10.02
こんにちは!
昨日10月1日は、「中秋の名月(十五夜)」でした
満月を見て楽しむ日本の秋の風物詩ですね。
お月見が広まったのは平安時代からだそうです。
当時は、貴族たちが月を眺めながらお酒を飲んだり、
船の上で詩歌や管弦を楽しんだそうです。
庶民の間に風習が広まったのは江戸時代で、
稲の収穫を喜び感謝したり、豊作祈願という意味合いで
芋をお供えしたそうです。
そこで、栄養科では芋を使った羊羹を作りました!
木の葉の形をした野菜や麩で彩りもよくなりました
次回の行事食は、最近日本でも盛んになってきている
あの行事です🎃
お楽しみに!
栄養科